2回目のさくらねこ無料不妊手術事業を実施しました!!
おはようございます
5月に2回目のさくらねこ無料不妊手術(5匹)を行いました
―以下『さくらねこ無料不妊手術事業』の説明文より
公益財団法人動物基金が手術費等を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。
■動物基金「さくらねこ無料不妊手術事業」について
https://www.doubutukikin.or.jp/activity/camaign/story/
公益財団法人動物基金が手術費等を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。
■動物基金「さくらねこ無料不妊手術事業」について
https://www.doubutukikin.or.jp/activity/camaign/story/
地域猫として馴れている猫だったので
比較的容易に捕獲できました
あまりにも必死で、写真を撮り忘れてしまいました・・・。
そして、今日は一番やっかいなボス猫を
捕獲器を使って、捕獲しました
洗濯ネットに入れてから
ゲージへ入れるんですが
かなり大暴れで、区長さんと二人で
なんとかネットに入れてゲージへ
これまた捕獲器に入った猫さん取り忘れてしまいました
あとから捕獲器見てみると
暴れすぎて、いろんなところに毛がひっかかってる(怪我はしてなかったから良かった~)
もう一匹は、さば缶食べてる隙に
抱っこして捕獲
二匹ともゲージへ入れて、車の荷台に乗せてカバーかけたら
大人しくなりました
前回、今回の手術を受け入れて下さいました
「名護動物医療センター」の皆様、公益財団法人どうぶつ基金様のおかげで
実施する事がきで、本当に感謝しております。
この事業を知らなければ
野良猫が増え、大変なことになっていました。
これからも引き続き
さくらねこ無料不妊事業を実施していきたいと思います。